結婚してからフルタイムで働くのはやめてパートに切り替えるという女性は少なくないようです。家事との両立を考えたり、出産や子育てのことを念頭に置きつつも、「社会とつながっていたい」「将来に向けてお金を稼いでおきたい」という意識があると、パートという選択肢のほうが融通が利くからでしょう。
しかし、パートから派遣に切り替えて、より充実した仕事をしている女性の事例もあります。パートで働くという形をとると、福利厚生がフルタイムのときと同様に与えられないことがあります。しかし、派遣会社を通して仕事をしていると、福利厚生が保証されるケースが近年増えています。これは、福利厚生の内容を充実させることで、女性の登録数を増やそうとしている派遣会社の思惑が影響しているのでしょう。
派遣会社が完備している福利厚生の中には、子育てに関するものも多いので、女性は魅力的に感じることでしょう。大手の企業と業務提携をして、その会社が保有している保育園を利用できるということもあるようです。また、ベビーシッターやハウスキーパーのサービスなども格安で提供されるケースもあり、子育てに苦労しやすい世代の女性を助けてくれます。
それに加えて、派遣の仕事は自分に合った勤務時間や職種の仕事を選びやすいため、子育てをしながらでも無理なく自分のペースで働くことができます。フルタイムの勤務が難しく、パート勤務を検討している方は、ぜひ派遣の仕事にも注目してみてくださいね。福利厚生が充実している派遣会社の仕事なら、もしかするとパートよりもメリットが大きいかもしれませんよ。